爽茶

平面図形基礎

[作成中]中学受験】多角形のまとめ【六角形・星型

多角形とは 基本的な図形のうち、(直線状の)辺と頂点のみで出来ている図形です。 ウィキペディアによる説明 簡単に考えると、「円」や「おうぎ形」のような曲線がある図形を除いた図形です 今まで学習してきた「三角形」「(正)(長)方形」「四角形(...
図形と比

中学受験】三角形の底辺比と面積比の問題【等面積

東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が三角形を切り分けた面積の比を「相似」を使わずに「底辺の比」を使って解く問題の解き方を分かりやすく図解します。記事を読めば「図形と比」の前半をマスターできるので、その後「相似比」を学習しましょう
速さ(比あり)

[作成中]中学受験/速さ】旅人算と比のまとめ【出会い・追いつき・往復・歩幅

「旅人算に比が出てくるとワケわかんない(泣)」という中学受験生の方へ。 その気持、よく分かります!「旅人算」だけでも複雑なのに、さらに難しい「速さと比」まで加わったら…ワケわかんないのも当然 正直、「旅人算と比」は中学受験で一番難しい分野だ...
速さ(比あり)

[作成中]速さと比の基本まとめ

中学受験生の小5・小6で「速さと比」が苦手というのはあなただけではありません。 「速さと比」は受験算数の中でも一番難しい分野なので苦手なのもしょうがない! ただ「速さと比」を使った問題はよく出題されるので、入試までには使えるようになっておい...
その他

中学受験のお悩みワンポイントアドバイス♪

爽茶そうちゃ ここでは講師歴20年の「そうちゃ」からアドバイスさせていただきます。 受験開始前のお悩み 受験しようか迷っている 中学受験か高校受験のどちらが良いのか…迷っているご家庭も多いでしょう。 中学受験と高校受験では性質が大きく異なり...
立体図形基礎

作成中]中学受験】容積の問題の分かりやすい解き方は?【容器の厚み

中学受験を目指す小学4年生で「容器に水を入れる問題がよく分からない」応用問題を解きたい」という方、お任せ下さい。 この記事では、東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が容器に水を入れる「容積」の問題を基本から分かりやすく説明します。 記事...
平面図形基礎

[作成中]中学受験】求積の工夫。変わった形の四角形(多角形)の面積を求め方【小学生

「面積出せって言われても…何か変な形なんだけど…」とお困りの中学受験生の方、安心して下さい! 東大卒講師歴20年の図解講師「そうちゃ」が公式で求められない四角形の面積を求め方をまとめました。 記事を真似して問題を解けば、たいていの問題は解け...
平面図形基礎

作成中]中学受験】台形の特徴と性質とは?基本から応用問題まで

台形の特徴 「台」のような形をしている四角形。 算数では、一組の辺が平行になっているものが「台形」です。 ((図)) 名前 平行になっている辺が上下になる向きにした時、上の辺を「上底(じょうてい)」下の辺を「下底(かてい)」、両脇の辺を「脚...
速さ(比なし)

中学受験】旅人算とは?基本公式から往復など応用問題・ダイヤグラムまで

旅人算が難しい」という中学受験生の方、「どこから勉強していいか分からない」と途方にくれていませんか? 確かに「旅人算」は難しいのですが、基本から順番に確実に身に着けていけば基本問題は必ず解けるようになります。 そこで難しい問題に取り組んでい...
立体図形基礎

作成中]中学受験】円(角)すいの体積/展開図/表面積から円すい台など

中学受験生で「すい」の問題が苦手という方へ 確かに立体図形はイメージする力が必要なので苦手に感じる人は多いのですが、中学受験で出題される立体図形は「柱」と「すい」だけ。 5年までに「柱」と「すい」の基本を完璧にすれば、あとは入試に間に合うよ...